日刊!バイト倶楽部

日刊!バイト倶楽部は日本全国のバイト求人を毎日紹介! アルバイトの仕事内容や難易度、出会えるバイト、稼げるバイト、短期バイト、楽なバイト、日払いバイトなど、高校生、大学生、フリーターの方のバイト探しに役立つお仕事情報を更新します。

パートしている主婦の確定申告ってどうしたらいいの?

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

パートで働いている主婦の場合、毎年どれくらいの給与を稼いでいるかで確定申告の必要性に差が出てしまいます。では年間いくらの収入であれば確定申告しなくていいのでしょうか?

またそもそも、確定申告とはどのようなものなのでしょうか?興味のある方は是非お読みください。

 

そもそも確定申告ってなに?

確定申告とは、毎月2月中旬頃から3月中旬頃までお住まいの管轄にある税金事務所で行う「(基本的に)自営業者向けの年末調整」です。

自営業者だけではなく、給与所得者も「医療費が年間10万円を超えてしまった」「初年度の住宅ローン控除をお願いしたい」「寄付を行ったのでその分を控除してほしい」ケースは確定申告で税金が戻ってくる可能性大です。

所得税は国税になるため税務署に直接申告しなければなりません。今はインターネットからでも申告可能なので、忙しい方はネットを使うと便利ですよ。

年収103万円以下は確定申告の必要ナシ

ではパート主婦が確定申告をする必要のあるパターンを考えてみましょう。もし給与所得が年間103万円以下であればそもそも所得税はかかりませんので税務署を訪れて確定申告する必要はありません。この場合申告しなかったからと言って「脱税」とはならないのでご安心ください。

1か月の収入が約85,800円を超えなければOKということですね。年間103万円の収入に収まるように調整する必要があります。

103万円を超えても年末調整されていれば大丈夫

もしパート主婦の年収が103万円を超えていても、会社がそれをきちんと管理して年末調整を受けていればわざわざ確定申告をする必要はありません。

会社員やパート主婦の場合、給与は基本的に会社が管理しています。会社側が源泉徴収して毎月の所得税を引いている場合、年末調整で調整金が戻ってくる、または不足の税金を支払えばOK!

わざわざ税務署に行っても「年末調整しているのに、まだ税金を払うのでしょうか?」と職員から不思議がられるだけです。

パート以外に収入があれば確定申告が必要かも

問題はパート収入以外にも収入があるケースです。例えばパートをしながらアフィリエイト広告で収入を得ている、株やFXでの収入がある場合は「事業所得」とみなされ、それらが年間20万円を超えると確定申告の対象になります。

ただし、経費を差し引いても構わないため経費を引いて20万円未満の収入であれば確定申告の必要はありません。

税務署への申告は必要ないのですが、市町村の確定申告は必要です。(県民税や市町村民税は支払う必要があります)最寄りの市役所や区役所に相談してみましょう。

パートを掛け持ちしているなら確定申告が必要

パートを掛け持ちしていると、それぞれの収入から所得税が差し引かれることになります。A事業所では月に8万8千円までは所得税がかからない処理を行っているのに、B事業所では1円の収入でも発生すれば3.063%の所得税を強制的に差し引かれているケースがあります。

さらに年末調整で還付金が戻ってこない場合は確定申告をしなければ税金は戻ってきません。税金を取り戻すためにも確定申告が必要なのです。

確定申告に必要な書類は?

源泉徴収票は必要ですし、控除を受けたいのであれば医療費の支出がわかる領収書は必須です。住宅ローン控除を受けたい場合は売買契約書や登記簿謄本、住民票などの書類が必要です。税務署に問い合わせると丁寧に教えてもらえますよ。

まとめ

パート主婦でも確定申告が必要なケースをお伝えしました。上記に当てはまる場合は確定申告をすると還付金が戻ってくる可能性があります。